九州唯一の大手私鉄、西日本鉄道。
通称・西鉄の観光グルメ列車、レールキッチン筑後に乗ってきました。
なかなか予定が合わなくて、ようやく予約できたのが4/29。
しかし、それもコロナ禍でキャンセル。
本当に、ようやく、実現しました。
見た目、かわいい!
福岡のど真ん中、西鉄福岡(天神)駅から、乗車します。
車内も清潔感があって、オシャレでした!
まずは、ウェルカムドリンク。
大好きな電車に乗りながら、優雅にみかんジュース。
濃くて美味しかった。
レールキッチン筑後では、地元の食材にこだわっているそうで、
地元の味が味わえます。
まずは、こちら。
コーンの冷製スープ。
柳川市産のトウモロコシと、八女市産のキュウリが使われているそうです。
つぶされたコーンの、つぶつぶした食感がよい。
ほどよい甘みで美味しかったです。
擦り下ろされたキュウリがいいアクセントでした。
さらに、こちら。
色どりもきれいです。
うきは市産のズッキーニやナス、卵、ドライトマト、桃、マスカットが使われたお料理でした。
桃とモッツァレラチーズとか、新鮮な組み合わせ。
さっぱりして美味しかったです。
流れていく車窓からの景色を見ながらいただけるのは、至極の時であります。
正直言って、車窓は絶景ではありません。
市街地を通る路線なので。
でも、乗り鉄の私にはこういう日常の車窓がよかったりするんです。
この路線は、JRとほぼ並走しているんですが、
JRと交差する場所ではこんな景色も見れます。
JR鹿児島本線の普通電車ですね。
1回で書ききれませんでしたので、
メインディッシュから終点大牟田の旅は、次回記させていただきます。
つづく。
この記事へのコメントはありません。