柳川といえば、川下り!
寒いこの時期は、こたつ船になっていて、
足はぬくぬくこたつに入って、川下りが楽しめます。
以前、行った時は夏で、
笠をかぶって楽しみましたので、
また新しい経験です。
平日で、かつ予約なしで行ったので、
私たち夫婦が乗った船は完全貸切でした。
たった2人の客で出航いただいて、ありがたかったです。
この日は雨や雪が散らついていたので、
私たちが乗ったこたつには、ビニールがかけてあります。
こたつの中には火鉢が置いてあって、
ぬくぬくベストポジションで、
船頭さんの説明と会話を楽しみながら、
川下りをしました。
水郷には突き出た松の木が迫ってきます。
こういうの、楽しいですよね。
水辺には、カモがいます。
カモは渡り鳥って、知ってましたか?
船頭さんが教えてくださいました。
その辺をよちよち歩いているイメージでしたが、
このカモたち、シベリアとか遠いところから飛んで来ているらしいです。
すごいですね。
私たちが泊まった、亀の井ホテル柳川の近くも通ります。
水郷から見ると、また違った趣き。
柳川には鰻屋さんがたくさんあり、
鰻屋さんの近くを通ると、いい匂いがします。
この写真のスポット、
匂いが伝わらないのが残念なくらい、
鰻のいい匂いがめっちゃ充満しています。
船はすごい低い橋の下を通ったりもするんです。
私たち乗客は、船の中でかがんで通り過ぎるのですが、
船頭さんは橋に登り、ジャンプで船に降り戻るという名物イベントがあるんです。
1つのアトラクションみたいな感じになっていて、見所です。
動画が出回っていて、
これをやらないと乗客に残念がられるそうで、船頭さんも大変です。
ちなみに、ごく稀に失敗する船頭さんがいるらしく、
橋に上がりきれず、水郷にぽちゃん、というのがあるそうで、
なかなかに高い技術が求められるのですね。
他にも、水辺の建物、
神社や柳川藩主立花邸御花(おはな)など、
いろんな説明を聞き、楽しい時間を過ごしました。
この記事へのコメントはありません。