trip✈ 旅

静岡秘境駅を目指す旅③大井川鐵道

静岡駅を早朝に出発し、

JR東海道本線で島田市にある金谷(かなや)駅に向かいます。

静岡は福岡より日の出が早いので、

早朝でしたが、3月でも明るかったです。

 

金谷駅で降車し、

コインロッカーに荷物を預けて、

大井川鐵道に乗り換えです!

左がJR、右が大井川鐵道です。

 

もうお気づきでしょうか。

今回、私が目指す秘境駅は、

大井川鐵道の奥大井湖上(おくおおいこじょう)駅です!

ずっと行ってみたかった秘境駅。

随分と前から計画し、

いろんな条件を考慮して、ようやく実行と相成りました。

 

念願の大井川鐵道。

おもしろい駅名があります。

合格駅に、

門出駅。

奥に写る、緑のポストも気になる。

縁起がいい。

3月にはぴったりですね。

 

大井川が見えてきました。

朝日とともに。

車窓から見る大井川です。

大井川は大雨などで暴れ川になることもあるそうですが、

私が訪れた時は、幅の割に、ほとんど水が流れていませんでした。

 

まず、家山駅に向かいます。

 

現在、大井川鐵道は昨年の静岡での大雨の影響で不通区間があり、

通常であれば千頭(せんず)駅まで列車で行けるんですが、

家山駅でバスに乗り換えます。

家山駅、レトロでかわいい駅舎です。

映画のロケ地にもなったそうで、素敵でした。

 

バスでも車窓を楽しみつつ、

揺られ、少々ウトウトしながら、

千頭駅に到着です。

千頭駅から井川線に乗り換え、

いよいよ、絶景区間に入ります。

 

つづきは、また次回。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP