宿泊先のあゆの里に戻ってきました。

あゆの里は、球磨(くま)川沿いにある高級ホテルです。
急流球磨川を望む眺望、清々しく、気持ちの良い景色です。

この上の写真は、あゆの里の屋上から撮りました。
眩しい太陽の光に、豊かな自然。
いるだけで癒されます。
お料理も素晴らしいんですよ。

熊本のお魚やお野菜、お肉、どれも工夫が凝らされていて、
美味しかったです。
器もきれいですよね。
お風呂もいろんな種類があって、
球磨川を望む景色を見ながら楽しめます。
露天風呂は、自然の空気を吸いながら入れるのが贅沢ですよね。
あゆの里でしっかり休ませてもらった後は、人吉城跡を散策しました。

あゆの里から球磨川を渡った対岸にあります。
芝生の広場がきれいに整備されており、とても静かでした。
ここが人吉城メインの場所かと思っておりましたが、、、
違いました。
もっとすごいところがありました。
前回来たときは全く気づかず、そのまま帰ってしまっていた場所です。
芝生の広場から道路を渡り歩いて行くと、

右手になにやら趣ある階段が。

本当に人っ子1人いない。
苔むした感じが風情あるなぁと思いました。
誰もいないものですから、
上に上がるのは怖くもあったんですが、
行かない後悔より行く後悔!
ということで、勇気を出して、一歩ずつ進んでみました。

新緑に木漏れ日が気持ちいい。
まだ頂上ではありませんが、
迫力ある立派な杉の木に、



高い木々が生えたすっきりとした空間が!

景色もすごい。
ここまで来れただけでも勇気を出した甲斐があったと思いましたが、
もうちょっと上があるようです。

ドキドキ。
より細くなった石段を上がると、
頂上はこうなっていました。

麓には紫陽花ですね、お花も咲いていて、きれいでした。

自然にとても癒されました。
自然の中を登って降りて、足がパンパン。
いい運動になりました。
休憩を兼ねて、
お菓子の香梅さんで、

熊本銘菓武者がえしとひんやりアイスコーヒーをいただきました。
美味しかったです。
お昼ごはんには、近くの丸一蕎麦屋さんへ。

ちゅるちゅるっと、汗をかいた後に、
すっきりいただけて、美味しかったです。
登って降りて疲れた足を癒すため、
預けていた荷物を受け取るのとあわせて、
あゆの里で足湯に入らせていただきました。

心身ともに癒された、人吉ひと休みの旅でした。
また来たいです。


この記事へのコメントはありません。