私は会社員。
働き方改革は今年の流行語にもなっていて、私の会社でも話題です。
実際どう変えていくのか、現場で何が起こるのか、生活に直結することなので関心も高い。
これまでの日本企業の多くでは、長く働く人がよく貢献しているとされ、早く帰ると悪いとする思考傾向があるようなんです。
実際、私の職場でもありますね。
先輩や上司から帰っていいよと声がかからないと、終業時刻を過ぎても帰りづらいとか。
仕事ばかりしていては家庭生活やプライベートなことに時間が出せなくなるばかりか、
体調を崩したり、ひどい時には自殺など、取り返しのつかない重大な結果に陥ります。
ダラダラ残業は働く者にとっても、経営としても本来避けた方がいいはず。
でも、ただ早く帰るだけでは働き方改革にはならない。
仕事の時間をただ削ればいいかというと、そうではないと思うんです。
仕事としての成果が出せなければ、仕事として成立しないから。
理想を掲げるだけでは改革にならないなと。
早く帰れるようになっても、会社が潰れたらどうしようもありませんよね。
経営の観点も忘れてはいけないと思います。
仕事としての成果を考えると仕事量は減らないのに、仕事時間だけを短くしろと言われると逆にストレスになり、クレームにつながることもあります。
効率的にと言われても限界がありますよね。
無駄なものをなくすのは当然としても、減らせない仕事も多いのが現実です。
働き方改革をするには、人がする仕事量を減らすことが不可欠。
営業時間を短くするお店が増えたり、効率的に仕事をするために値段が上がったりということが出てくるでしょう。
過剰サービスや低価格が淘汰されるということでしょうか。
人ではない労働力、AIやロボットの存在感も増してくるのでしょう。
ロボットに仕事を奪われる、最近の技術革新をそういうふうに言う人もいます。
でも、人の労働力ではできないけど減らせない仕事がある限り、ロボは必要なんだろうなとも思います。
働き方改革には、一労働者として期待したいです。
働き方改革は絶対必要だから。
労働力ややる気を搾取するような悪質な労働環境は改善されてほしいです。
だから、実効性のある改革になってほしい。
私たちの価値ある人生を豊かなものにするために。
この記事へのコメントはありません。