trip✈ 旅

静岡秘境駅を目指す旅⑥秘境グルメ

大井川鐵道、奥大井湖上駅で絶景を堪能している私たちですが、

時刻はお昼すぎ。

お腹が空いてきました。

絶景スポットから奥大井湖上駅に戻り、

お昼ごはんをいただきます。

 

奥大井湖上駅のホームを降りるとすぐ、階段があるのですが、

昇って行くとツリーハウスのようなかわいいカフェがあります。

湖上駅カフェ・晴耕雨読さん。

 

カフェから見える絶景がこちら。

天気もよくて最高です。

 

カフェではコーヒーを飲んだり、お食事をいただけたりします。

私はキーマカレーを食べました。

絶景を見ながら食べるカレーは美味しかったです。

 

夫はこちらを食べておりました。

エメラルドブルーの、まさに湖上カレーです。

意外と言っては失礼かもしれませんが、

ココナッツ風味で美味しかったです。

 

楽しい時間は過ぎ、

名残惜しくも、

再びアプトラインで千頭駅に戻ります。

長島ダムも違った角度から見えました。

 

千頭駅で1時間以上の待ち時間がありましたので、

千頭駅でもグルメを楽しみます。

 

こちら、名物、豚串。

ゆるキャン△にも出てくるらしいです。

九州ではお馴染みなんですが、

豚バラの焼き鳥をデカくした感じのものでした。

ソースがしっかり塗られて、おこげの感じも美味しかったです。

これを外で食べる贅沢。

夫は静岡といえば、お茶、ということで抹茶のソフトクリームを食べておりました。

 

豚串をゆっくり食べてもなお時間がありましたので、

近くにあった、cafeうえまるさんでコーヒーを飲みました。

器もかわいいですね。

コーヒーのいい香りと風味に癒されます。

こちらでは地元の名産が売られていて、

リンゴのジャムを買って帰りました。

(九州はいろんな作物が栽培されていますが、リンゴは採れないので珍しいんです)

後日談ですが、このジャムがまた、美味しかったです。

 

千頭駅周辺もちょっとだけ散策しました。

やっぱり大井川は大きかったです。

 

バスと列車を乗り継いで、

金谷駅に戻りました。

ロッカーに預けていた荷物をピックアップして、

JR線で掛川(かけがわ)駅に向かいます。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP