平等院鳳凰堂を見学した後、
短い時間でしたが、周辺を散策しました。
平等院のすぐ近くに、宇治川があります。
なんとも風情があります。
そして、紫式部像!
近くに、昨年の大河ドラマで話題になった源氏物語のミュージアムがあります。
行ってみたのですが、
なんと残念ながら休館日でした(^^;)
宇治といえば、私のイメージはお茶。
宇治川横にちょっとしたお茶畑がありました。
お茶と宇治のまち歴史公園です。
宇治抹茶とか宇治金時とか、
お茶絡みの有名なものもありますが、
私の実家のお茶は、宇治に住む親戚が送ってくれるほうじ茶だったので、
宇治のお茶には小さい頃からお世話になりました。
公園にある、お茶と宇治のまち交流館で昼食をいただきました。
お昼はにしん茶そば(夫が食べた)に、
デザートにグリーンティーとわらび餅。
関西でグリーンティーというと、緑茶ではなく、抹茶の場合が多いそうです。
甘味が入っていました。
宇治橋から見る電車も素敵です。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、
京都駅に戻って、
新幹線で帰途につきます。
新幹線の車内販売がなくなりましたが、
ホーム上にある自動販売機で購入したコーヒー片手に乗車します。
やっぱり新幹線の中で飲むコーヒーは最高です!
関西限定のペットボトルほうじ茶を購入して帰りました。
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。