草津温泉から東京に戻り、夫の仕事が東京であったため、
もう少し東京に滞在しました。
川崎のホテルに宿泊し、
まず用事があって2人で日比谷に行って、そこから夫は仕事へ。
私は時間があったので、東京ドームに行きました。
なぜ東京ドームに行ったのかというと、
大のジャイアンツファンの小学生の甥っ子くん、
毎年年賀状に自分の希望を具体的に書いてくれるんですが、
今年の年賀状に「東京ドームにも行ってみたいです」としたためられていたからです。
いつ行けるかはわからないけど、私も行ったことがない場所だったので、
下見に行くことにしました。
丸ノ内線で銀座駅から乗車し、後楽園駅で降りるルートで行きました。
後楽園駅で降りると、ありました!
東京ドーム!

屋根がモクモクしているのが特徴ですね。
当たり前ですけど、ジャイアンツの本拠地ですから、
巨人の歴史がわかるような垂れ幕があったり、グッズ売り場がありました。

そして、向かいには、ラクーア。

楽しそうな施設だなと思いました。
スタバで大好きな抹茶クリームフラペチーノを飲みながら休憩です。
こちら、ラクーアから見た東京ドーム。

職業柄、どこの会社が運営しているのか気になってしまうんですが、
ここは三井不動産さんですね。
先日行ったお台場ダイバーシティ東京プラザも同じで、
ららぽーとっぽいと既視感を覚えたのは納得でした。
そして、東京の街を歩きます。
どこに行こうかな〜と思いつつ、最終的に川崎に戻ることを考えて、
東京駅に向かうことにしました。
千代田区を歩くので、官公庁のような施設がいろいろ。
聞いたことある施設ですが、
こんなところにあるんだと思いました。

皇居のお堀の近くまで来ました。

お堀、きれいですね。
そして、東京駅が見えてきました。

やっぱり素敵ですね。

そして、川崎のホテルで一泊し、
翌日、羽田空港へ。
いつも飛行機の時間に合わせて行くので展望デッキなど行く時間がないんですが、
今回は夫がリモート会議があって、空港で時間調整。
時間があったので、荷物を預けて、羽田空港散策をしてみました。

今回ANAの利用で、第2ターミナルでの搭乗だったのですが、
展望デッキがあるのは第1ターミナル。
どうやって行くんだろうと思っていましたが、
第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ通路、
京急線乗り場の横にあるんですね。
京急線は、出張で来たときなど何度も乗っているのに知りませんでした。
近くにあっても気づかないものですね。
展望デッキ、きれいで気持ちよかったです。

羽田空港は滑走路が4つあるので、いろんなところから飛んで行きます。

その後、ラウンジでゆっくりして、

飛行機に乗る頃には日が暮れてきました。
ちなみに、ANA SUITE LOUNGEではカレーがいただけます。

このカレー、美味しかったです。
ドリンクや軽食もあり、飛行機を見ながらいただくのは格別ですね。
草津温泉と東京、楽しい、発見の多い旅になりました。
ありがとうございました!


この記事へのコメントはありません。